ヘアメイクアップアーティストになるためには?具体的な方法について解説!

公開日:2022/08/01  最終更新日:2023/03/20

ヘアメイク

テレビや映画、雑誌、舞台などでモデルやタレント、俳優にヘアメイクを行うヘアメイクアップアーティストは、華やかな仕事として女性に人気があります。テレビ関係や芸能関係の仕事に興味がある方は、ヘアメイクアップアーティストも気になっているでしょう。ここでは、ヘアメイクアップアーティストになるための方法や仕事内容をまとめます。

ヘアメイクアップアーティストとはどのような仕事?

ヘアメイクアップアーティストの仕事は、ヘアセットとメイクを行う仕事です。モデルや俳優、タレントなどにメイクをするというイメージが強いかもしれませんが、一般人のメイクやヘアセットも行っています。その人の魅力をより引き出すことができるようにする仕事なので、やりがいがあります。

シチュエーションやTPOに合わせたヘアメイク、個性に合わせたヘアメイクなどを行わなければいけないので、知識や技術が必要です。また、流行に合わせたヘアメイクも知らなければいけないため、情報を収集する力やファッションの知識、センスなども磨く必要があるでしょう。メイクアップアーティストの場合はメイクだけ担当しますが、ヘアメイクアップアーティストはヘアセットも行うため、より幅広い知識を持っているといえます。

特殊メイクの仕事も

ヘアメイクアップアーティストと聞くと、華やかなメイクのイメージが強いかもしれません。しかし、特殊メイクと呼ばれる分野もあります。ケガをしているように見せるメイクや老人に変身するメイク、ゾンビのメイクなどは特殊メイクと呼ばれます。

ヘアメイクアップアーティストの活躍の場

ヘアメイクアーティストはどのような場で活躍できるのでしょうか。活躍の場についてまとめます。

テレビや映画CMなどの現場

芸能界では、ヘアメイクアップアーティストがたくさん活躍しています。テレビや映画、CMなどの撮影現場でモデルや俳優、タレントなどにヘアメイクを行うのです。撮影中にメイクやヘアセットが崩れた場合は、すぐに直してあげなければいけません。労働時間が定まらず大変な部分は多いですが、やりがいも大きな仕事です。

雑誌や広告などの現場

雑誌撮影、広告撮影など写真撮影を行う場でも、ヘアメイクアップアーティストが活躍しています。商品をPRする場合は、商品のイメージに合うヘアメイクをしなければいけません。たとえば化粧品の広告の場合はコンセプトがあるので、それに合うようなヘアメイクにすることが求められます。

イベント現場

ファッションショーやライブなどのイベントでもヘアメイクアップアーティストが活躍しています。イベントの場合は、会場が広いことから、より目立つようにヘアメイクをしなければいけないことが多いです。また照明の当たり方なども確認する必要があるでしょう。

ブライダル関係

結婚式場やブライダルフォトスタジオなどでもヘアメイクアップアーティストが活躍しています。新郎新婦やご家族にヘアメイクを行います。

化粧品会社やメーカー

ヘアメイクアップアーティストは、化粧品会社に就職することもあるのです。美容部員として活躍できる可能性も高いです。

美容室

美容室では、メイクをすることもあるので、ヘアメイクアップアーティストが活躍できる場といえます。

老人ホームや介護施設

近年注目されているメイクセラピーを老人ホームや介護施設で行うことが可能です。メイクをすることで、若々しくなり喜んでもらえるのでやりがいも大きいです。

ヘアメイクアップアーティストになるためには?

ヘアメイクアップアーティストになりたい場合、どのようにすればなれるのでしょうか。メイクアップアーティストの場合は、とくに資格が必要ないといわれていますが、ヘアメイクアップアーティストの場合は髪を触る仕事になるので、美容師免許がなければいけないといわれています。美容師免許は、厚生労働省が指定している機関においてカリキュラムを学び、受験資格を得た後、試験に合格しなければ取得できません。さらに、民間のメイクに関する資格を取得しておくことで、活躍の場を広げることが可能です。

日本メイクアップ技術検定協会の資格試験

日本メイクアップ技術検定を受けることで、ヘアメイクに関する技術と知識があることを証明できます。

国際美容連盟(IBF)の資格試験

IBF国際メイクアップアーティスト認定試験は、海外でも通用する資格として注目されています。国際的なメイクの知識と技術を証明できる資格です。

一般社団法人メイクセラピストジャパンの資格試験

メイクセラピーの資格を取得していることで、メンタルケアとメイクのプロとして活躍の場を広げられます

3年で美容師と理容師の資格を取得できる
学校はこちら

まとめ

ヘアメイクアップアーティストとして活躍するためには、たくさん知識を持っている方が活躍の場は広がります。たとえば色に関する試験の色彩検定や、その人に似合う色をアドバイスできるパーソナルカラー検定、着付けができるようになる資格などがあると、活躍の場は広がるでしょう。ヘアメイクアップアーティストを目指している方は、参考にしてみてください。

 

 

おすすめ関連記事

サイト内検索

【NEW】新着情報

美容師はその人の持つ美しさや魅力を引き出すのが仕事です。そのため、美容師免許に加えて美に関する資格は取得しておいて損はありません。今回は、数ある資格の中でも比較的メジャーな「色彩検定」につい
続きを読む
アロマに関する知識と技能を使って癒しを提供するアロマセラピスト。最近はアロマに力を入れているサロンも増えているため、美容業界で活躍する美容師にもアロマセラピーの勉強をする人が増えています。今
続きを読む
美容業界は、いつの時代も人気であり、希望する若者は非常に多くいます。三重県内でも、美容専門学校は3校存在し、さまざまな分野が学べます。美容・理容・メイク・ネイル・エステを基本とし、卒業後は専
続きを読む
美容専門学校関連コラム